Rice Cracker 米菓

introduction

Healthy rice snacks 体にやさしい、お米のお菓子

米菓とは、米を原料にして作ったお菓子のこと。日本のスーパーマーケットには「米菓」のコーナーが必ずあるほど、日本人にとって馴染み深いお菓子です。米菓は、炊いた米をさらに焼くことでα化しているため、胃に負担をかけにくいのが特徴。赤ちゃんからお年寄りまで、幅広く食べられています。また小麦を使用しないため、グルテンフリーの食生活にもぴったりです。


How to eat

Savory and delightful texture 香ばしく、楽しい食感が魅力

代表的な米菓のひとつである「せんべい」は、蒸したうるち米(ごはんとして食べられている一般的な米)を香ばしく焼き、しょうゆや塩、砂糖、のりなどで味付けしたもの。ひと口、もうひと口と食べたくなる、パリパリとしたユニークな食感と香りが特徴です。

また、蒸したうるち米を焼いたり、油でカリッと揚げたりしてうま味を際立たせた「おかき」や「あられ」は、バラエティに富んだ味付けが魅力。小ぶりなサイズで見た目もかわいらしく、パーティなどみんなでシェアしたいときにもぴったり。 日本では日本茶と一緒に楽しむことが多いですが、日本酒をはじめ、ワインやビールとのペアリングもおすすめ。米菓の素朴で繊細な味わいが際立ちます。


Japan quality

Good-quality ingredients おいしさは原料の品質と鮮度で決まる

米菓は、米としょうゆ、塩、油など、シンプルな原料で作られています。つまり、原料のクオリティーが味わいに影響するため、日本産米をはじめとする原料の品質を丁寧に管理しています。また、パリパリとした食感もおいしさのひとつ。高い包装技術を用いてパッケージングすることで、鮮度をしっかりと保ち、作りたての風味豊かなおいしさを届けています。

Debug:
Array
(
    [title] => Rice Cracker Products
    [sub_title] => 米菓の商品
    [member_products] => Array
        (
            [0] => 2065
            [1] => 2078
            [2] => 2074
            [3] => 2069
            [4] => 2101
            [5] => 3225
            [6] => 3237
            [7] => 3247
            [8] => 3261
        )

)